里山川海を歩くライターの活動記録

水産のいろんな世界を歩き見て、ひとの営みや暮らしを伝えています

体験

なぎさは海のゆりかご『海のゆりかご通信』No.32 〈イベントリポート〉赤須賀漁業協同組合青壮年研究会 

なぎさは海のゆりかご『海のゆりかご通信』No.21(2012年7月)に寄稿した記事を紹介します。 ハマグリ、シジミの産地として知られる三重県桑名市の赤須賀(あかすか)。三重、愛知の両県にまたがる伊勢湾のもっとも奥に位置し、木曽三川の恵みを受けて採貝…

一般参加のウナギ放流会を開催 「津うなぎ専門店組合」が親子を招いて実施

〈『日本養殖新聞』2018年寄稿、2020年6月26日加筆修正〉 子どもたちは生きたウナギを手にして歓声をあげた 「津うなぎ専門店組合」主催のウナギ放流会が2018年8月27日、同市内の伊勢湾海洋スポーツセンターで開催された。 毎年この時期に一般参加を募って開…

ウナギをテーマにまちゼミ 岐阜市の鮮魚店「魚ぎ」で開催

〈『日本養殖新聞』2016年寄稿、2020年6月23日加筆修正〉 ウナギをテーマに店内で行われた 岐阜商工会議所が主催する第5回まちゼミ「おしえ店長サン」が2016年8月初めから9月末まで開催中で、岐阜市内の鮮魚店「魚ぎ」では「うなぎの旬はいつ??夏?秋?じ…

ウナギを見て味わい学ぶ なごや環境大学共育講座が西尾市一色町で開かれる

〈『日本養殖新聞』2014年寄稿、2020年6月10日加筆修正〉 ウナギの生態、資源の状況、種苗生産技術開発の現状などについて学んだ 愛知県名古屋市在住の消費者らが県内西尾市一色町で生産されたウナギを味わい、養鰻場を見学する学習イベントが2014年7月3日、…

「鮎の日」啓発イベント 愛知・矢作川漁協が放流体験行う

〈『日本養殖新聞』2014年寄稿、2020年6月9日加筆修正〉 受け取った稚アユを川へ放流する子どもたち 全鮎(全国鮎養殖漁業組合連合会)によって6月1日が「鮎の日」に制定されたことを受けて、愛知県豊田市では2014年6月1日、矢作川漁協が主催する啓発イベン…

浜名湖「ウォット」でウナギのエサやり体験 親子20人が参加し楽しむ

〈『日本養殖新聞』寄稿、2020年5月29日加筆修正〉 池のウナギにつくったエサをやる子どもたち 子どもたちを対象にした「ウナギのエサやり体験」が2012年6月2日、静岡県浜松市の浜名湖体験学習施設「ウォット」であり、親子ら約20人が参加した。「ウォット」…

名古屋市場で魚食普及セミナー 食育関係者ら60名が学ぶ

〈『水産週報』2014年寄稿、2020年5月28日加筆修正〉 食育に携わる関係者を対象に開かれた 名古屋市中央卸売市場の本場(同市熱田区)で2014年2月8日、食育に携わっている関係者を対象にした「魚食普及セミナー」が開かれた。身近にある魚を使い、五感を駆使…

名古屋市場で魚や流通について学ぶ 愛知県が企業と連携して親子食育教室を開催

〈『水産週報』2010年9月1日号寄稿、2020年5月27日加筆修正〉 マグロの中落ちをスプーンでとる子供たち 行政や企業、生産や流通、消費者団体など、さまざまな組織が主体となっての「食育」の取り組みが、各地で盛んに行われている。朝食を抜いたり、偏ったも…

佐久島名物の大アサリ丼を楽しく調理!―なごや環境大学共育講座・第30回「味わって知る わたしたちの海」

〈2009年11月30日執筆、2020年5月20日加筆修正〉 なごや環境大学共育講座「味わって知る わたしたちの海」(主催:伊勢・三河湾流域ネットワーク・山崎川グリーンマップ)の第30回が2009年10月22日、名古屋市昭和区の昭和生涯学習センターで開かれました。今…

鮮度の違うタコ、カンパチを食べくらべ―なごや環境大学共育講座・第28回「味わって知る わたしたちの海」

〈2009年8月4日執筆、2020年5月20日加筆修正〉 なごや環境大学共育講座「味わって知る わたしたちの海」の第28回が2009年7月9日、名古屋市昭和区の昭和生涯学習センターで開かれました。今回のテーマは「鮮魚における鮮度について考える」で、講師は市中央卸…

「食」について見て・聞いて・触れて学ぶ―第1回親子食育教室「夏休み!親子de食育」

〈2009年8月19日執筆、2020年5月19日加筆修正〉 愛知県とあいち食育サポート企業団による第1回親子食育教室「夏休み!親子de食育」が2009年7月28日(火)、29日(水)の両日、県内で開かれました。健全な食生活の実践に向けて、五感を通して「食」について学…

【DoChubu掲載】下呂市馬瀬地区のブランド米「まぜひかり」に密着

〈『DoChubu』2014年12月27日更新、2020年5月16日加筆修正〉 岐阜県下呂市の山あいにひろがる風光明媚な馬瀬(まぜ)地区。ここには、地域の人びとが大切に育てている「まぜひかり」というブランド米があります。今回は、「まぜひかり」の魅力と、地元の宿泊…

【DoChubu掲載】〈おさかなブログ〉津市内の小学校で地元の漁師が出前授業

〈2014年4月21日更新〉 津市立櫛形小学校で行われた漁師による出前授業 三重県の津市立櫛形小学校(同市分部)で2014年1月24日、地元の漁師さんによる出前授業が行われました。講師をつとめたのは、市内で漁業を営む伊藤彰啓さん、稲垣大輔さんで、同校の5年…

【DoChubu掲載】郡上の山の恵みを体感!「長良川まんぱく」の体験プログラム「素材と命の神髄を知る!若手猟師と解体見学&山肉BBQ」

〈『DoChubu』2013年4月12日更新、2020年5月15日加筆修正〉 参加者も加わってシカの解体が行われた郡上市大和町にある作業場 長良川流域の食による地域おこしを応援するイベント「長良川まんぷく博覧会」(岐阜県、同博覧会実行委員会主催)の体験プログラム…

【DoChubu掲載】日本一の和良鮎を味わいつくす!「長良川まんぱく」の体験プログラム「五感でいただく貴重鮎の食べ比べ@山里の古民家」

〈『DoChubu』2013年4月9日更新、2020年5月15日加筆修正〉 炭火でじっくりと焼かれていく「和良鮎」 長良川流域の食による地域おこしを応援するイベント「長良川まんぷく博覧会」(岐阜県、同博覧会実行委員会主催)の体験プログラムの一つ、「五感でいただ…

【DoChubu掲載】〈おさかなブログ〉「海苔の日」イベントで園児がノリすき体験!

〈『DoChubu』2013年3月14日更新、2020年5月15日加筆修正〉 ノリすきを体験する園児たち 愛知海苔問屋協同組合の若手メンバーからなる愛知海苔昭和会(以下、昭和会)主催のノリすき体験が2013年2月15日、名古屋市名東区の市立猪高幼稚園でありました。この…

【DoChubu掲載】南知多・師崎の名物「崎っぽ料理」に挑戦!第59回「味わって知る わたしたちの海」

〈『DoChubu』2013年3月6日更新、2020年5月15日加筆修正〉 調理した味噌焼きは愛知県南知多町師崎地区の「崎っぽ料理」の一つ。その時期に獲れる魚介類を野菜と一緒に味噌で焼く漁師料理です 伊勢・三河湾で獲れる魚介類を調理して味わいながら学ぶ、なごや…

【DoChubu掲載】〈おさかなブログ〉地元の漁業を学ぶ!松阪の小学校で漁師さんが出前授業

〈『DoChubu』2013年2月21日更新、2020年5月15日加筆修正〉 写真や映像を使って地元の海で行われている漁業について学びました 松阪漁協(三重県松阪市)の青壮年部による出前授業が2012年1月22日(火)、市立港小学校であり、同校の5年生42人が受講しました…

【DoChubu掲載】〈おさかなブログ〉テーマは地産地消!名古屋市中央卸売市場本場の第3回「市場まつり」

〈『DoChubu』2012年12月11日更新、2020年4月24日加筆修正〉 多くの人でにぎわった「ふれあい市場まつり」 名古屋の食を支える台所の市中央卸売市場本場(熱田区)で2012年10月28日(日)、「ふれあい市場まつり」が開かれ、小雨のぱらつく天気のなか約2万70…

【DoChubu掲載】三河湾環境再生プロジェクトで日間賀島の干しタコづくりを体験!第56回「味わって知る わたしたちの海」

〈『DoChubu』2012年12月8日更新、2020年4月24日加筆修正〉 下処理がほどこされ天日に干される日間賀島のタコ 伊勢・三河湾で獲れる旬の魚介類を味わい学ぶ体験型の講座「味わって知る わたしたちの海」の第56回が2012年9月25日(火)、愛知県南知多町の日間…

【DoChubu掲載】活きたマダコを調理。ゆでタコと蒸しタコにして食べ比べ!第55回「味わって知る わたしたちの海」

〈『DoChubu』2012年11月13日更新、2020年4月23日加筆修正〉 伊勢・三河湾で獲れる魚介類を調理して味わう、なごや環境大学の共育講座「味わって知る わたしたちの海」の今年度第4回が2012年9月13日(木)、名古屋市昭和区の昭和生涯学習センターで開かれま…

【DoChubu掲載】蒲郡で三河湾の環境について学ぶ!第54回「味わって知る わたしたちの海」

〈『DoChubu』2012年11月7日更新、2020年4月23日加筆修正〉 愛知県水産試験場本場で職員から県内の漁業や三河湾の環境について説明を受ける参加者 「愛知県水産試験場訪問と形原の魚料理満喫」をテーマに、なごや環境大学の共育講座「味わって知る わたした…

【DoChubu掲載】マイナー魚をかまぼこや煮魚で食べる!第52回「味わって知る わたしたちの海」

〈『DoChubu』2012年8月25日更新、2020年4月23日加筆修正〉 講座で調理されためずらしい色や形をした魚たち。どれも愛知県の漁港であがったものです 伊勢・三河湾とその流域で獲れる魚を調理して味わう、なごや環境大学の講座「味わって知る わたしたちの海…

【DoChubu掲載】佐久島のマナマコを唐揚げやお茶漬けでいただく!第51回「味わって知る わたしたちの海」

〈『DoChubu』2012年6月7日更新、2020年4月22日加筆修正〉 佐久島で漁獲されたマナマコ。島は三河湾内で獲れるマナマコの主な産地のひとつで冬の時期に漁が行われます 地元の伊勢・三河湾およびその流域で獲れる旬の魚介類を調理して味わう、なごや環境大学…

【DoChubu掲載】柳橋市場で鍋をかこみコミュニケーションを深める!なごや環境大の第5回「日本人と魚」

〈『DoChubu』2012年5月12日更新、2020年4月22日加筆修正〉 午前8時すぎの柳橋中央市場。客や市場関係者があわただしく行き交います 「食の大切さと人と人のコミュニケーションを柳橋中央市場で学ぶ!」をテーマに、なごや環境大学の共育講座「日本人と魚」…

【DoChubu掲載】ウエカツさんを講師に招き旬はずれのスズキを調理!第50回「味わって知る わたしたちの海」

〈『DoChubu』2012年5月3日更新、2020年4月22日加筆修正〉 伊勢・三河湾とその流域でとれる旬の魚介類を調理して味わう、なごや環境大学の人気の講座「味わって知る わたしたちの海」(主催:伊勢・三河湾流域ネットワーク、山崎川グリーンマップ)の2011年度…

【DoChubu掲載】愛知・美浜町の野間漁協でノリの選別を見学!第49回「味わって知る わたしたちの海」

〈『DoChubu』2012年3月25日更新、2020年4月22日加筆修正〉 野間で収穫されたクロノリ。知多半島の伊勢湾側ではいまもノリ養殖が盛んです 伊勢・三河湾とその流域でとれる旬の魚介類を調理して味わう、なごや環境大学の人気の講座「味わって知る わたしたち…

【DoChubu掲載】伊勢・三河湾でとれた珍しい魚を調理して味わう!第48回「味わって知る わたしたちの海」

〈『DoChubu』2012年2月6日更新、2020年4月22日加筆修正〉 今回は伊勢・三河湾でとれた珍しい魚介類を調理して味わいました 伊勢・三河湾とその流域でとれる旬の魚介類を調理して味わう、なごや環境大学の人気の講座「味わって知る わたしたちの海」(主催:…

【DoChubu掲載】柳橋市場でイカの皮むきを体験!なごや環境大の第3回「日本人と魚」

〈『DoChubu』2011年12月29日更新、2020年4月22日加筆修正〉 講座を主催する柳橋市場青年部の鈴木正明さんのお店「魚友」でいろんな魚を見せてもらいました 「食の大切さと人と人のコミュニケーションを柳橋中央市場で学ぶ!」をテーマに開かれている、なご…

【DoChubu掲載】柳橋市場でイワシの手開きを体験!なごや環境大の第2回「日本人と魚」

〈『DoChubu』2011年11月30日更新、2020年4月22日加筆修正〉 講座を主催する柳橋市場青年部の鈴木正明さんから魚について説明を受ける参加者 「食の大切さと人と人のコミュニケーションを柳橋中央市場で学ぶ!」をテーマに開かれている、なごや環境大学の共…