里山川海を歩くライターの活動記録

水産のいろんな世界を歩き見て、ひとの営みや暮らしを伝えています

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「魚ぎ」の大将が教える 簡単おススメおさかなレシピ〈春のワカサギ編〉ワカサギのフリッター エビマヨ風 

〈2015年5月29日執筆、2020年5月21日加筆修正〉 市販されているドレッシングを使って野菜と味わう「ワカサギのフリッター エビマヨ風」 旬の川魚を中心に魚介を使ったおすすめの料理レシピを紹介するこのコーナー。今回取り上げる魚は、冬から春にかけて身が…

【東海の旨いもの】香魚の旨みを生かした こくのある上品な味わい 「馬瀬鮎だし入り醤油」

〈2015年6月23日執筆、2020年3月23日加筆修正〉 下呂市馬瀬地区を流れる木曽川水系の馬瀬川は、良質なアユが釣れることで知られる。この川で獲れた特産「馬瀬鮎」のだしを使った、刺身用と卵かけごはん用の2種類のしょうゆが開発され、今年2月より「南飛騨馬…

【銘店めぐり】職人が丹精込めて作る 滋味豊かな蒲焼き ウナギ専門店 なまずや各務原分店

〈2015年10月27日執筆、2020年5月20日加筆修正〉 豊かな緑と閑静な住宅地が広がる各務原市の那加前洞新町。市内で1978年に創業し、現在地に移り店を構えて16年を迎えるのが、ウナギ専門店の「なまずや各務原分店」。炭火で丁寧に焼き上げられたウナギは、艶…

「愛知は地産地消が一番進んでいる県」―名大東郷フィールド「農場講演会」でJAあいち経済連畜産課長

〈2009年9月2日執筆、2020年5月20日加筆修正〉 名古屋大学大学院生命農学研究科主催の第3回「農場講演会」が2009年8月22日、愛知郡東郷町にある同研究科付属フィールド科学教育研究センター東郷フィールド(付属農場)で開かれました。JAあいち経済連畜産部…

佐久島名物の大アサリ丼を楽しく調理!―なごや環境大学共育講座・第30回「味わって知る わたしたちの海」

〈2009年11月30日執筆、2020年5月20日加筆修正〉 なごや環境大学共育講座「味わって知る わたしたちの海」(主催:伊勢・三河湾流域ネットワーク・山崎川グリーンマップ)の第30回が2009年10月22日、名古屋市昭和区の昭和生涯学習センターで開かれました。今…

鮮度の違うタコ、カンパチを食べくらべ―なごや環境大学共育講座・第28回「味わって知る わたしたちの海」

〈2009年8月4日執筆、2020年5月20日加筆修正〉 なごや環境大学共育講座「味わって知る わたしたちの海」の第28回が2009年7月9日、名古屋市昭和区の昭和生涯学習センターで開かれました。今回のテーマは「鮮魚における鮮度について考える」で、講師は市中央卸…

楽しい実習や現地見学で「食」への関心深める―第2回親子食育教室「夏休み!親子de食育」

〈2009年8月27日執筆、2020年5月19日加筆修正〉 愛知県とあいち食育サポート企業団による親子食育教室「夏休み!親子de食育」の第2回が2009年8月4日(火)、5日(水)の両日、県内で開かれました。前週に行われた第1回と同じく、小学校4年から6年生とその保…

「食」について見て・聞いて・触れて学ぶ―第1回親子食育教室「夏休み!親子de食育」

〈2009年8月19日執筆、2020年5月19日加筆修正〉 愛知県とあいち食育サポート企業団による第1回親子食育教室「夏休み!親子de食育」が2009年7月28日(火)、29日(水)の両日、県内で開かれました。健全な食生活の実践に向けて、五感を通して「食」について学…

豊かな食生活や地場野菜について学ぶ―JAグループ三重と三重大が「食・農・いのちの市民講座」

〈2009年8月24日執筆、2020年5月19日加筆修正〉 JAグループ三重と三重大による「食・農・いのちの市民講座」が2009年8月1日(土)、津市内の県教育文化会館で開かれました。この講座は、JAグループ三重と同大学の生物資源学部が結んでいる連携協定の一環とし…

名物・焼きハマグリに多くの行列―三重県桑名市で赤須賀漁業まつり

〈2009年7月21日執筆、2020年5月19日加筆修正〉 「第10回赤須賀漁業まつり」が2009年7月4日(土)、三重県桑名市の赤須賀漁港で開かれました。地元で獲れる水産物や漁業に関心をもってもらおうと、毎年この時期に赤須賀漁協が実施しているイベントで、ハマグ…

環境にやさしい食事を考える―なごや環境大学共育講座「フード・マイレージ活用講座Part2」

〈2009年7月6日執筆、2020年3月20日加筆修正〉 なごや環境大学の共育講座「フード・マイレージ活用講座Part2」の第2回が2009年6月28日(日)、名古屋市中村区の住友信託銀行名古屋駅前支店セミナー室で開かれました。今回のテーマは「フード・マイレージワ…

愛知県産の食材を使った調理の体験実習ー名古屋調理師専門学校がオープンキャンパス

〈2009年8月11日執筆、2020年3月20日加筆修正〉 名古屋調理師専門学校(名古屋市瑞穂区)は2009年7月25日、地産地消をテーマにしたオープンキャンパスを開き、地元愛知県産の食材を使った調理の体験実習を行いました。実習には、来春卒業する高校生ら105名が…

【DoChubu掲載】〈地産地消レシピ Vol.25〉『大桑村の桜の花漬け』抜群の風味!旬の野菜を使った「桜生パスタ 春野菜添え」(調理時間約30分)

〈『DoChubu』2010年6月22日更新、2020年5月19日加筆修正〉 今月は、長野県木曽郡大桑村の特産品である「桜の花漬け」を使った料理の紹介です。 最後の4品目となる今回は「桜生パスタ 春野菜添え」です。塩抜きした「桜の花漬け」を練りこんだパスタは風味も…

【DoChubu掲載】〈地産地消レシピ Vol.24〉『大桑村の桜の花漬け』特製ドレッシングで香りも豊かな「キャベ桜」(調理時間約15分)

〈『DoChubu』2010年6月16日更新、2020年5月19日加筆修正〉 今月は、長野県木曽郡大桑村の特産品である「桜の花漬け」を使った料理の紹介です。 3品目の今回は「キャベ桜」です。たっぷりのゆでたキャベツに「桜の花漬け」のドレッシングをかけた一品です。…

【DoChubu掲載】〈地産地消レシピ Vol.23〉『大桑村の桜の花漬け』旬のタケノコと一緒に味わう「桜御飯」(調理時間約45分)

〈『DoChubu』2010年6月13日更新、2020年5月19日加筆修正〉 今月は、長野県木曽郡大桑村の特産品である「桜の花漬け」を使った料理の紹介です。 2品目の今回は「桜御飯」です。「桜の花漬け」といまが旬の姫タケノコを入れて炊きこみ、桜の葉の塩漬けで包ん…

【DoChubu掲載】〈地産地消レシピ Vol.22〉『大桑村の桜の花漬け』さっぱりとした甘さが魅力の「パンナコッタ桜」(調理時間約10分)

〈『DoChubu』2010年6月7日更新、2020年5月19日加筆修正〉 今月は、長野県木曽郡大桑村の特産品である「桜の花漬け」を使った料理を紹介します。みなさんは「桜の花漬け」を食べたことがありますか?摘んだ八重桜の花を塩漬けにしたもので、お祝いの席などで…

【DoChubu掲載】〈地産地消レシピ Vol.21〉『上松町のえごま』できたてが一番!レンジで簡単につくれる「えごまもち」(調理時間約30分)

〈『DoChubu』2010年4月14日更新、2020年5月18日加筆修正〉 今月は長野県木曽郡上松町の「えごま」を使った料理の紹介です。 今回が最後となる6品目は「えごまもち」です。これまでに紹介した5品の料理も、「えごま」の風味が楽しめるおいしいものばかりでし…

【DoChubu掲載】〈地産地消レシピ Vol.20〉『上松町のえごま』いままでにない新たな味!生地との相性も抜群な「えごまふぃん」(調理時間約40分)

〈『DoChubu』2010年4月3日更新、2020年5月18日加筆修正〉 今月は長野県木曽郡上松町の「えごま」を使った料理の紹介です。 5品目の今回は「えごま」を使ったお菓子の「えごまふぃん」です。大人から子どもまで、みんなが大好きなマフィン。生地にたっぷりの…

【DoChubu掲載】〈地産地消レシピ Vol.19〉『上松町のえごま』独特な香りが酢めしにもよく合う「細巻きえごま」(調理時間30分)

〈『DoChubu』2010年3月29日更新、2020年5月18日加筆修正〉 今月は長野県木曽郡上松町の「えごま」を使った料理の紹介です。 4品目の今回は「えごま」をつかったお寿司の「細巻きえごま」です。「えごま」の種だけでなく、細かく刻んで葉も酢めしに加えるこ…

【DoChubu掲載】〈地産地消レシピ Vol.18〉『上松町のえごま』マヨネーズとの相性が抜群な「野菜のえごまよ焼き」(調理時間15分)

〈『DoChubu』2010年3月24日更新、2020年5月18日加筆修正〉 今月は長野県木曽郡上松町の「えごま」を使った料理の紹介です。 3品目の今回は「野菜のえごまよ焼き」です。蒸し焼きしたやわらかなカリフラワーとブロッコリーに、マヨネーズと「えごま」を混ぜ…

【DoChubu掲載】〈地産地消レシピ Vol.17〉『上松町のえごま』独特の風味と食感がたまらない「えごまコロッケ」(調理時間約30分)

〈『DoChubu』2010年3月21日更新、2020年5月18日加筆修正〉 今月は長野県木曽郡上松町の「えごま」を使った料理の紹介です。 2品目の今回は「えごまコロッケ」です。「えごま」をマッシュ状にしたジャガイモのなかだけでなく、表面にもたっぷりつけて揚げて…

【DoChubu掲載】〈地産地消レシピ Vol.16〉『上松町のえごま』香ばしさが食欲を刺激する「えごまスープ」(調理時間約30分)

〈『DoChubu』2010年3月19日更新、2020年5月17日加筆修正〉 今月は長野県木曽郡上松町の「えごま」を使った料理を紹介します。 みなさんは「えごま」を知っていますか?なかなか普段は使うことのない、馴染みのうすい食材ですが、独特の風味があって、ごまと…

【DoChubu掲載】〈地産地消レシピ Vol.15〉『王滝かぶ』相性がぴったりな「カブと帆立のサラダ」(調理時間約15分)

〈『DoChubu』2010年2月17日更新、2020年5月18日加筆修正〉 今月は長野県木曽郡王滝村の特産品であるカブを使ったレシピの紹介です。 5品目の今回は『カブと帆立のサラダ』です。細切りにしたカブとホタテの相性がぴったり!少量くわえたワサビの味が効いて…

【DoChubu掲載】〈地産地消レシピ Vol.14〉『王滝かぶ』甘みがあってとってもやわらかな「カブのまるごとロースト」(調理時間約60分)

〈『DoChubu』2010年2月12日更新、2020年5月18日加筆修正〉 今月は長野県木曽郡王滝村の特産品であるカブを使ったレシピの紹介です。 4品目の今回は、『カブのまるごとロースト』です。ローストしたカブは、甘みがあってとってもやわらか。ミネラルをたっぷ…

【DoChubu掲載】〈地産地消レシピ Vol.13〉『王滝かぶ』口のなかにあふれるでるうま味!食べごたえのある「カブのステーキグラタン」(調理時間約45分)

〈『DoChubu』2010年2月9日更新、2020年5月18日加筆修正〉 今月は長野県木曽郡王滝村の特産品であるカブを使ったレシピの紹介です。 3品目の今回は、『カブのステーキグラタン』です。チキンブイヨンでやわらかく煮込んだカブの食感がとても新鮮!かむたびに…

【DoChubu掲載】〈地産地消レシピ Vol.12〉『王滝かぶ』ひと手間くわえてさらにおいしく!具材との相性も抜群な「カブのみぞれ鍋②」(調理時間約20分)

〈『DoChubu』2010年2月6日更新、2020年5月18日加筆修正〉 今月は長野県木曽郡王滝村の特産品であるカブを使ったレシピの紹介です。 第2回目は、前回に続いてすりおろしたカブを使った『カブのみぞれ鍋』をもう一品紹介します。豚バラ肉や長ネギ、豆腐などの…

【DoChubu掲載】〈地産地消レシピ Vol.11〉『王滝かぶ』あざやかな色が食卓を彩る!体もあたたまる「カブのみぞれ鍋①」(調理時間約20分)

〈『DoChubu』2010年2月1日更新、2020年5月18日加筆修正〉 今月は長野県木曽郡王滝村の特産品であるカブを使った料理を紹介します。第1回目は『カブのみぞれ鍋』。旬の野菜であるカブを豆腐と一緒においしくいただくことができる、この季節にぴったりの鍋料…

【DoChubu掲載】〈地産地消レシピ Vol.10〉『木曽町のすんき漬け』ヘルシー感たっぷり!簡単につくれる「すんきヨーグルト」(調理時間約10分)

〈『DoChubu』2009年12月31日更新、2020年5月17日加筆修正〉 今回ご紹介するのは『すんきヨーグルト』です。ヨーグルトにすんき漬けを加えて、はちみつをかけたデザート。すんき漬けとヨーグルトの酸味がマッチして、はちみつで美味しくいただくことができま…

【DoChubu掲載】〈地産地消レシピ Vol.9〉『木曽町のすんき漬け』ほのかな酸味がやみつきに!食べだしたらとまらない「すんきボール」(調理時間約30分)

〈『DoChubu』2009年12月25日更新、2020年5月17日加筆修正〉 今回ご紹介するのは、揚げ菓子の『すんきボール』です。大人も子どもも大好きなボールのドーナツ。一口いれると、甘みと同時にすんき漬けのほのかな酸味が広がって、とっても新鮮です!レモンの風…

【DoChubu掲載】〈地産地消レシピ vol.8〉『木曽町のすんき漬け』 独特の酸味と香りでさらにおいしく!「すんきパジョン~チヂミ~」(調理時間約25分)

〈『DoChubu』2009年12月19日更新、2020年5月17日加筆修正〉 今回ご紹介するのは『すんきパジョン』です。『パジョン』は一般には『チヂミ』と呼ばれ、日本でも親しまれている人気の韓国料理。その『チヂミ』に『すんき』を加えた一品です。『すんき』のもつ…