里山川海を歩くライターの活動記録

水産のいろんな世界を歩き見て、ひとの営みや暮らしを伝えています

魚介類

【DoChubu掲載】〈おさかなブログ〉最盛期迎える三河湾産ハゼの甘露煮づくり

〈『DoChubu』2014年2月1日更新、2020年5月16日加筆修正〉 多くの従業員によって製造される三河湾産ハゼの甘露煮 愛知・三河地域の伝統産業である三河湾産ハゼの甘露煮づくり。平松食品(本社:豊橋市)の豊川市にある御津工場では、師走にはいり甘露煮の製造…

【DoChubu掲載】〈おさかなブログ〉好漁続く松阪のサワラ

〈『DoChubu』2014年1月21日更新、2020年5月16日加筆修正〉 松阪市の猟師漁港で水揚げされたサワラ 秋から脂がのり始め、冬にかけて獲れる伊勢湾のサワラ。三重県松阪市の猟師漁港では、12月いっぱいまで漁が行われ、水揚げが続きます。 昼過ぎに漁港を訪れ…

【DoChubu掲載】日本一の和良鮎を味わいつくす!「長良川まんぱく」の体験プログラム「五感でいただく貴重鮎の食べ比べ@山里の古民家」

〈『DoChubu』2013年4月9日更新、2020年5月15日加筆修正〉 炭火でじっくりと焼かれていく「和良鮎」 長良川流域の食による地域おこしを応援するイベント「長良川まんぷく博覧会」(岐阜県、同博覧会実行委員会主催)の体験プログラムの一つ、「五感でいただ…

【DoChubu掲載】南知多・師崎の名物「崎っぽ料理」に挑戦!第59回「味わって知る わたしたちの海」

〈『DoChubu』2013年3月6日更新、2020年5月15日加筆修正〉 調理した味噌焼きは愛知県南知多町師崎地区の「崎っぽ料理」の一つ。その時期に獲れる魚介類を野菜と一緒に味噌で焼く漁師料理です 伊勢・三河湾で獲れる魚介類を調理して味わいながら学ぶ、なごや…

【DoChubu掲載】〈おさかなブログ〉シラウオの初漁でわく桑名・赤須賀漁港

〈『DoChubu』2013年2月14日更新、2020年5月15日加筆修正〉 桑名市の赤須賀漁港で揚がったシラウオ 2013年1月6日(日)に三重県桑名市の赤須賀でシラウオの初漁が行われました。風のない絶好の日和のなか、2隻の漁船が網をひく漁は早朝からお昼ごろまであり…

【DoChubu掲載】〈おさかなブログ〉新鮮な魚介を生産者が直売!南知多町大井の「とれとれ漁師市」

〈『DoChubu』2013年1月30日更新、2020年4月24日加筆修正〉 新鮮な魚介が市価より安く販売される「とれとれ漁師市」。1月から3月まではお休みで4月から開催されます 新鮮な魚介類が豊富にならぶ愛知県南知多町・大井漁港の「とれとれ漁師市」。地元の漁師さ…

【DoChubu掲載】〈おさかなブログ〉最盛期を迎えたハゼ甘露煮づくり!豊川の平松食品御津工場

〈『DoChubu』2013年1月5日更新、2020年4月24日加筆修正〉 何度もタレをかけて仕上げるハゼの甘露煮 三河地域の伝統食であるハゼの甘露煮。その製造が師走に入り、最盛期を迎えています。愛知県豊橋市に本社がある平松食品の御津工場(豊川市)では2012年12…

【DoChubu掲載】〈おさかなブログ〉愛知県産クロノリの初市

〈『DoChubu』2013年1月2日更新、2020年4月24日加筆修正〉 愛知県漁連海苔流通センターで開かれた初市でクロノリの品定めをする問屋や商社の担当者 愛知県産のクロノリの初市が2012年12月2日(日)、半田市にある県漁連海苔流通センターで開かれました。初市…

【DoChubu掲載】〈おさかなブログ〉桑名・赤須賀のハマグリ稚貝放流

〈『DoChubu』2012年12月16日更新、2020年4月24日加筆修正〉 伊勢湾奥の木曽三川河口周辺で育ったハマグリ ハマグリやシジミの産地として知られる三重県桑名市の赤須賀漁港で2012年11月6日(火)、ハマグリの稚貝放流があり、地元の市立城東小学校の5年生と…

【DoChubu掲載】〈おさかなブログ〉テーマは地産地消!名古屋市中央卸売市場本場の第3回「市場まつり」

〈『DoChubu』2012年12月11日更新、2020年4月24日加筆修正〉 多くの人でにぎわった「ふれあい市場まつり」 名古屋の食を支える台所の市中央卸売市場本場(熱田区)で2012年10月28日(日)、「ふれあい市場まつり」が開かれ、小雨のぱらつく天気のなか約2万70…

【DoChubu掲載】〈おさかなブログ〉「伊勢まだい」キックオフ大会

〈『DoChubu』2012年12月5日更新、2020年4月24日加筆修正〉 キックオフ大会の会場で披露された「伊勢まだい」 三重県内の養殖業者で構成する県海水養魚協議会は2012年10月5日(金)、松阪市内で新たなブランド魚を披露する「伊勢まだい」キックオフ大会を開…

【DoChubu掲載】〈おさかなブログ〉カタクチイワシの米粉揚げが好評!海産物の即売でにぎわった「白塚おさかなまつり」

〈『DoChubu』2013年2月6日更新、2020年4月24日加筆修正〉 地元で水揚げされた魚介類や加工された水産品が販売される、第11回「白塚おさかなまつり」(主催:同まつり実行委員会)が2012年12月22日(土)午前8時半から12時まで、三重県津市の白塚漁港で開か…

【DoChubu掲載】〈おさかなブログ〉西尾で養殖ナマズの試食会開催

〈『DoChubu』2012年12月27日更新、2020年4月24日加筆修正〉 ふっくらとした身が味わえるナマズの味噌田楽 ウナギの稚魚であるシラスウナギの不漁が続き、厳しい経営を強いられている養鰻(ようまん)業界。愛知県西尾市の一色地区をはじめ豊橋市、弥富市か…

【DoChubu掲載】活きたマダコを調理。ゆでタコと蒸しタコにして食べ比べ!第55回「味わって知る わたしたちの海」

〈『DoChubu』2012年11月13日更新、2020年4月23日加筆修正〉 伊勢・三河湾で獲れる魚介類を調理して味わう、なごや環境大学の共育講座「味わって知る わたしたちの海」の今年度第4回が2012年9月13日(木)、名古屋市昭和区の昭和生涯学習センターで開かれま…

【DoChubu掲載】身から骨までアジを丸ごと調理!第53回「味わって知る わたしたちの海」

〈『DoChubu』2012年10月3日更新、2020年4月23日加筆修正〉 伊勢・三河湾で獲れる旬の魚介類を調理して味わう、なごや環境大学の人気の講座「味わって知る わたしたちの海」(主催:伊勢・三河湾流域ネットワーク、山崎川グリーンマップ)の今年度(2012年)…

【DoChubu掲載】マイナー魚をかまぼこや煮魚で食べる!第52回「味わって知る わたしたちの海」

〈『DoChubu』2012年8月25日更新、2020年4月23日加筆修正〉 講座で調理されためずらしい色や形をした魚たち。どれも愛知県の漁港であがったものです 伊勢・三河湾とその流域で獲れる魚を調理して味わう、なごや環境大学の講座「味わって知る わたしたちの海…

【DoChubu掲載】休耕農地を有効活用。安心・安全にこだわり季節にあわせた野菜を栽培する「ぱぱな農園」

〈『DoChubu』2012年8月4日更新、2020年4月23日加筆修正〉 伊那食品工業の「かんてんぱぱガーデン」の近くに広がるぱぱな農園 特集の取材で伊那市を訪れたのは2012年4月27日(金)のこと。「かんてんぱぱガーデン」のなかにある伊那食品工業の本社を訪問し、…

【DoChubu掲載】セントレア周辺に生える未利用資源を商品化。シャキシャキでネバネバな食感が新しい常滑のアカモク

〈『DoChubu』2012年8月2日更新、2020年4月23日加筆修正〉 伊勢湾の常滑沖で収穫された海藻のアカモク いま伊勢湾で注目を集めている、一つの面白い海藻があります。アカモクという、岩場にはえて長いものでは4メートルまでのび、一年で成長し枯れてしまう海…

【DoChubu掲載】〈伊那市特集〉新たな用途や技術を開発し寒天をつくり続ける伊那食品工業。その本社が立地する緑豊かな憩の空間「かんてんぱぱガーデン」

〈『DoChubu』2012年7月31日更新、2020年4月23日加筆修正〉 ブランド「かんてんぱぱ」で有名な寒天のトップメーカーである伊那食品工業がつくる製品の一部 1958年(昭和33年)の創業から長野県伊那市に本社をおく伊那食品工業。会社の歴史は、業務用の寒天を…

【DoChubu掲載】〈おさかなブログ〉第3回すし祭りinまごの店

〈『DoChubu』2012年7月24日更新、2020年4月23日加筆修正〉 県産のネタを使った寿司が大人気。多くの客でにぎわった「まごの店」での催し 三重県の地産地消をすすめる「三重すし街道」の参加店と県立相可高校の生徒が共演する、第3回すし祭りinまごの店が201…

【DoChubu掲載】佐久島のマナマコを唐揚げやお茶漬けでいただく!第51回「味わって知る わたしたちの海」

〈『DoChubu』2012年6月7日更新、2020年4月22日加筆修正〉 佐久島で漁獲されたマナマコ。島は三河湾内で獲れるマナマコの主な産地のひとつで冬の時期に漁が行われます 地元の伊勢・三河湾およびその流域で獲れる旬の魚介類を調理して味わう、なごや環境大学…

【DoChubu掲載】柳橋市場で鍋をかこみコミュニケーションを深める!なごや環境大の第5回「日本人と魚」

〈『DoChubu』2012年5月12日更新、2020年4月22日加筆修正〉 午前8時すぎの柳橋中央市場。客や市場関係者があわただしく行き交います 「食の大切さと人と人のコミュニケーションを柳橋中央市場で学ぶ!」をテーマに、なごや環境大学の共育講座「日本人と魚」…

【DoChubu掲載】ウエカツさんを講師に招き旬はずれのスズキを調理!第50回「味わって知る わたしたちの海」

〈『DoChubu』2012年5月3日更新、2020年4月22日加筆修正〉 伊勢・三河湾とその流域でとれる旬の魚介類を調理して味わう、なごや環境大学の人気の講座「味わって知る わたしたちの海」(主催:伊勢・三河湾流域ネットワーク、山崎川グリーンマップ)の2011年度…

【DoChubu掲載】〈おさかなブログ〉南知多・師崎のコウナゴ

〈『DoChubu』2012年4月11日更新、2020年4月22日加筆修正〉 春の訪れを告げるコウナゴの水揚げが始まると伊勢・三河湾の浜は活気づきます 今期(2012年)は3月8日(木)に解禁となった、愛知・三重の両県で行われる伊勢・三河湾でのコウナゴ(イカナゴ)漁。…

【DoChubu掲載】〈蒲郡市特集〉深海で獲れた魚のおいしさをアピール。新たな需要の開拓に取り組む蒲郡・形原の大一鈴木商店

〈『DoChubu』2012年4月3日更新、2020年4月22日加筆修正〉 蒲郡を代表する魚のニギス。脂ののった身は煮ても焼いてもおいしく、団子汁にして食べるのもおすすめです 三河湾に面した愛知県蒲郡市では、市内に形原(かたはら)、知柄(ちがら)、三谷(みや)…

【DoChubu掲載】〈おさかなブログ〉鳥羽・答志島のワカメ

〈『DoChubu』2012年3月31日更新、2020年4月22日加筆修正〉 2月上旬から始まった答志島での養殖ワカメの収穫 昨年(2011年)秋に渡り、その魅力にはまってしまった鳥羽の答志島を2月上旬に再び訪ねました。今回は島の答志地区で催される「答志八幡祭」を見る…

【DoChubu掲載】〈鳥羽市特集〉自然の恵みを循環のなかで活かす。新たな地域ブランドの確立を目指す「浦村アサリ研究会」

〈『DoChubu』2012年3月4日更新、2020年4月22日加筆修正〉 浦村アサリ研究会が取り組んでいるアサリの生産。自然の恵みを活かした新たな地域ブランドの確立を目指しています カキの産地として有名な鳥羽市の浦村町。伊勢湾口に面し、複雑に入りくんだ海岸線…

【DoChubu掲載】〈おさかなブログ〉四日市・富田のシバエビ

〈『DoChubu』2012年2月10日更新、2020年4月22日加筆修正〉 伊勢湾でとれたシバエビ。白っぽい体の色が特徴です いま伊勢湾でたくさんとれているのがこのエビ。白っぽい体の色と長いヒゲのような触角が特徴のシバエビです。 この日歩いたのは三重県四日市市…

【DoChubu掲載】伊勢・三河湾でとれた珍しい魚を調理して味わう!第48回「味わって知る わたしたちの海」

〈『DoChubu』2012年2月6日更新、2020年4月22日加筆修正〉 今回は伊勢・三河湾でとれた珍しい魚介類を調理して味わいました 伊勢・三河湾とその流域でとれる旬の魚介類を調理して味わう、なごや環境大学の人気の講座「味わって知る わたしたちの海」(主催:…

【DoChubu掲載】〈おさかなブログ〉桑名・赤須賀のシラウオ

〈『DoChubu』2012年1月31日更新、2020年4月22日加筆修正〉 赤須賀漁港にあがった春を呼ぶ魚のシラウオ 年が明けた2012年。初漁であがった魚を見ようと訪れた先は、またまた桑名の赤須賀でした。1月5日が初漁と聞いて午前中にかけつけるも、漁港は閑散として…